旅行で毎回新しいところに行く人は、なんで行ったことがないところに行きたいと思えるのか。
それって何か分からないものを買いたいと思うのと同じじゃないか?
買い物では、何か分からないものを買う人はほとんどいない。
福袋でさえも、中身が大体分かっている。
詳細な説明があるほどに納得して買いたくなるものだ。
しかし旅行は大金がかかるにも関わらず、何か分からないところに行く人がかなりいる。
そのモチベーションはどこから来るのか。
テレビや雑誌で見たことあって多少知ってるから?
多少知ってるぐらいで、何万円か何十万円も出して行かないでしょ〜。
数千円ぐらいなら分かるけど。
旅行雑誌を見てよさそうだと思っても、実際行くまでのモチベーションは湧かない。
その結果、行ったことあるところに毎回行ってしまう。
行ったことあるところは、良さがわかっているからまた行こうと思える。
同じ所に毎回行っても新しい発見がある。
行くたびにちょっとした違いがあったりして。
前回時間がなくてできなかったことをやったり。
毎回新しい所に行く人は、どういうモチベーションで場所を決めているのか知りたい。
テレビや雑誌で見ただけだったらすごい。
それだけで気持ちをかき立てられるなんて。