短いストレッチポール
家でストレッチするときに、グッズがあると断然はかどる。
東急ハンズなどで見つけるとつい買ってしまう。
最近気に入っているのは短いストレッチポール。
長いストレッチポールも持っているんだけど、結構な長さがあるため広いスペースがないと使いにくい。
その点、短いものは狭いスペースでもできるので手軽。
短いものを買ってからそればっかり使ってしまう。
長いのはストレッチポールMX。
長さ98センチ。
これはよくスポーツジムなどに置いてある紺色と同じ商品なんだけど、太さが細めのもの。
短いのはLa・VIE(ラ・ヴィ) 私のストレッチ。
長さ30センチ。
昔は「なにかと丁度よい私のストレッチ」という面白い名前だったのだけど、最近「私のストレッチ」に変わったみたい。
太さは短いほうがちょっとだけ細い。
見た目はほぼ同じ。
縦にして使うときは長いほうを使う。
上に首からおしりまで乗せてゆらゆらしたり、ベーシック7など通常のストレッチポールのエクササイズをする。
胸が開いて背骨がまっすぐになる気がする。
これは、さすがに短いほうではできない。
横にして使うときは短いほうがスペースを断然とらない。
太ももやふくらはぎにローリングをかけて筋膜リリースをしたりする。
足の疲れがとれる。
腰を乗せて左右に足を倒して腰のストレッチもできる。
その場合、短いほうだとギリギリ腰幅ぐらいなのでちょっとやりにくい。
短いほうは長さ30センチだけど、50センチぐらいあればもっと便利なのにと感じる。
長いほうは本物のストレッチポールなので、1万円近くした。
しかし短いほうは2千円前後だ。
丈夫さにも問題がない。
筋膜リリース目当てだったら短いほうでいい気がする。
後日談。
結局60センチのがベストだった話。