リラクサロンというアロママッサージやリフレクソロジー、ロミロミマッサージなどのお店は、最近ではあちこちにあって選びたい放題なのだが昔は違った。
15年ほど前はまだリラクサロンが都内に少なかった。
その頃からリラクサロンが好きで、少ない情報をもとにあちこち通っていた。
バイブルは大崎百紀さんの東京ヒーリングサロンガイド!

東京ヒーリングサロンガイド―リラックスすれば人生は何度でもリセットできる
- 作者: 大崎百紀
- 出版社/メーカー: スーパーコンチネンタル
- 発売日: 2002/06
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この本を嫌という程読んで、紹介されているお店に通ったな〜。
中でも代田橋のアーユルヴェーダのサロンには先生が出家するまで数年通い続けた。
あの先生元気かな・・・。
当時はリラクサロンじゃなくて、ヒーリングサロンと呼ばれてたようだ。
大崎さんの刹那的な人生と毎日ヒーリングサロンに通うセレブ的な生活に憧れた。
さすがに2002年の本なので、今でも営業しているお店は少ない。
あれから15年ほど経ち、世間にはリラクサロンが溢れている。
嬉しいことだ。
こんな世の中を夢見ていた。
でも多すぎてどこに行ったらいいかわからない。
1回1万円ぐらいするので1度も外したくない。
そこで、どうやってリラクサロンを選んでいるかと言えば、
それはオズモール!
リラクサロン特集はコースメニューが詳細に書かれていて、写真もいっぱいあってイメージが湧きやすい。
しかも口コミがとても参考になる。
オズモールで探すようになってから、新しいお店を開拓するのが楽しくなった。
外すことが少ないため。
口コミ評価はたいてい控えめに書かれているけど、だいたい雰囲気がわかる。
ここは技術はいいけど雰囲気がイマイチなんだろうな、でも安いからいいか、とか。
お気に入りのサロンを3つぐらい見つけておけば、行きたい時に空いているところに行けるから安心。
オズモール 東京女子のためのプレミアム予約 - OZmall
リラクサロンに行くと、心から落ち着いて深呼吸してリラックスできる。
今後ますますよいリラクサロンが増えることを期待する。
大崎さんの新刊が出ないかな〜。