ホットとドライのスタジオ
ホットヨガスタジオに2年半通いつつ、半年前からドライ、というか普通の温度のスタジオにも通い始めました。
どっちもいいので絞れず、結局交互に週1で通っています。
最近はヨガよりピラティスクラスばっかり受けてますが。
ホットとドライのスタジオのそれぞれの良さを考えてみました。
ホットスタジオのメリット
- とにかく汗をかくので、スッキリする。
- 体が温まるので冷えてる冬は特に嬉しい。
- 翌日のお肌が違う。
なんだか体がスッキリしない時、ちょっと不調な時にホットヨガ、ピラティスを受けたくなります。
「老廃物全部出た〜!」というスッキリ感がいい。
実際、調子がよくなります。
リセットできる感じ。
あと、翌日に重要イベントがあるときは、お肌のために出たいです。
ドライスタジオのメリット
- トレーニング内容に集中できる
- 負荷が強いのでしっかり鍛えられる
- 大して汗をかかないので、シャワーを浴びる必要がなく短時間で済む
ホットスタジオでは暑いし湿気が多いので、負荷が弱めの運動が多いです。
それでも十分つらい。
一方、ドライスタジオでは暑くないし呼吸も楽なので、トレーニング自体に集中できます。
また、トレーニング内容がきつい分、結果が出やすいと感じます。
シャワーを浴びる必要がないのもすごく楽。
その分荷物も少なくて済むし。
まとめ
両方にいいところがあるので、結局ずっと交互に通うんだろうな〜。
普段はドライスタジオで鍛えて、スッキリしたい時にホットスタジオを入れていく、というのが良いと感じています。