当然は当然ではなかった
海外の人からの指摘で、日本で「当然」と思っていたことがそうではなかったって気づくことがあります。
ある日インド人同僚が、インド支社から出張でやってきました。
いつもメールやチャットでやりとりしている人に、実際に会えるのって嬉しいですよね。
よく知ってるのに初めて会うって、不思議な感じ。
素朴な疑問
彼女が日本に来て数日後に、ある質問をしました。
「みんなの机の横についてるアレって、何のために使うの?」
何だろうと思って見ると、防災用ヘルメットでした。
火事や地震が起こったら被って逃げるために1人1個置かれています。
東北地震があってから設置されたのです。
説明したところ、「へ〜』と珍しそうな反応でした。
私にしてみれば、あるのが当然で何とも思わない備品ですが、海外の人はそうは思わないことに気づいてこっちがびっくりです。
インドでも時々大きい地震のニュースがありますが、ヘルメットを被ったりはしないのでしょうね。
アハ体験
そのほかにもきっと、日本人は当然と思ってるけど実は不思議なものがたくさんあるのでしょう。
それに気づいた時の「アハ体験」(古い!)が好きです。
だから、外国人からの質問って面白いです。