コーヒーをやめるの大変
コーヒーって癖になりますよね。
カフェで香ばしい豆の香りをかいだら癒されます。
また、カフェでコーヒーを飲んでまったりする時間もいいんですよね。
でも、コーヒーを飲むとちょっぴり具合が悪くなる人いませんか。
私もです。
手が震えたり、胃が重くなったり。
体質的なものなのでしょう。
コーヒーは好きなのに残念です。
体に合わないのは気づいていたけど・・・
コーヒーって意外とやめるの難しいですよね。
1日1杯しか飲んでなかったけど、しっかり中毒になっていたみたいです。
何回もやめようとして挫折しました。
あの香りをかぐと、居ても立っても居られなくなるのです。
しかし、もう2週間飲んでいません!
短いですが、自分にとって画期的です。
喫煙者がタバコを2週間吸ってないのと同じです。
ある日なんとなく「もういいな」って思ったのです。
それからコーヒーを見ると胃もたれしてたことが思い浮かんで、「やめとこ」ってなります。
コーヒーやめるための支え
コーヒー中毒は結局カフェイン中毒ですが「ひとまずコーヒー以外なら、他のカフェインは飲んでいいことにしよう」と考えることですごく気が楽になりました。
ココアや紅茶やお茶などです。
会社では気分転換のために何か飲みものを飲むことが多いので、「水しかダメ!」とすると辛すぎて挫折します。
賞味期限が切れてしまったハーブティーを家から持参して、会社で飲み始めました。
ハーブティーはカフェインすら入ってないので、よりコーヒー離れが進みます。
カフェでは困るのか
問題はスタバやタリーズなどのカフェ通い。
心安らぐ瞬間なので、カフェ通いはやめられません。
今まではラテを注文していたけど、どうしましょう。
スタバでコーヒー以外のメニューをガン見して、選んだのがパッションというハーブティー。
ハイビスカス、シナモン、ドライアップル、リコリス、レモングラスがブレンドされた鮮やかな赤色のノンカフェインのハーブティーです。
スタバHPより
さわやかで飲みやすいです。
ホットもアイスもあります。
最近はこればかり頼んでいます。
これでスタバライフも乗り切れます。
タリーズではチャイミルクティーをオーダーしました。
チャイ系って激甘だったりするので「甘さすごく控えめ」でオーダーしたらシロップを1プッシュにしてくれました。
これが本当に甘さ控えめでちょうどいい。
これでタリーズライフも乗り切れそうです。
まとめ
コーヒーやめたい人は、ハーブティーやココアで自分をごまかしながら過ごすとそれほど辛くないかもしれません。
コーヒーやめてもカフェ通いもできますよ。
まずは1日から始めてみましょう。