ARROWS ケータイ F-05G
富士通のガラ携、ARROWS F−05Gに乗り換えた。
見た目はとってもシンプルでいい。
手前左の銀色のボタンを押すと、勢いよく開く。
あまりにも勢いがいいので、普通に開くほうが自分にとっては心地いい。
ARROWS ケータイ F-05Gは、2015年6月発売とそれほど古くもない。
シンプルなデザイン。
バッテリーが長持ちなのが売り。
たまにかかってくる専用に使う身としては、バッテリーが長持ちなのは嬉しい。
すぐ充電を忘れてしまうので。
特に普通のガラケーなのだ。
ワールドコールは付いているけど、おサイフケータイ機能はない。
別に使わないからいい。
ボタンも押しやすい。
MIcroSDカードは充電池の下に入れるタイプ。
あんまり取り出す機会がないからいいけど、しょっちゅう出したい人は面倒かも。
スマホ要素を取り入れたガラホというカテゴリーだとお店の人がいうので、最初設定するときに、画面をタッチしてみた。
・・・が、何も起こらなかった。
タッチパネルではなかった。
最初に生年月日を入れることになっていて、年齢によって文字の大きさなどが自動的に設定されるんですって!
すごく大きい文字だったらどうしよう、、とビビったけど、普通の大きさだった。
個人的にいいと思ったのは、一番下に3つボタンがあって好きな機能を設定できるところ。
3人分の連絡先を入れて、すぐ呼び出せるようにした。
高齢者用のシンプルフォンでしかできないかと思っていた。
これは 両親が持つにもいいな。