モウソウの森

スケート、キャンドル、旅行、など雑多です。

お店に予約を間違えられないためにできること

足裏マッサージのお店に前日に電話で予約して、行ったら予約が入ってなかった。

正確には、入ってたけど日にちが間違っていたのだ。

 

予約した時間に行くとお店の人が慌てた様子を見せたので、「予約、ちゃんと入ってますか?」と聞いたら「明日になってます」と言われた。

 

前日に電話で「明日の2時にお願いします」って言ったのに!

何であさってに入れるのだ!!

 

思い返せば最初から電話対応が不安な様子だった。

名前をフルネームで言った時、「〜さんですね」というリピートで、名字も名前も間違っていたし。

すごくよくある名前なので、聞き間違えられたことはない。

 

「他人と過去は変えらえない、自分と未来は変えられる」

という言葉を思い出し、今後どうすれば防げるのか考えてみる。

 

まず、予約内容の復唱だ!

普通は店の人がやるものだけど、任せてられない。

 

明日とだけ言わずに、

「明日の9月22日火曜日の14時でお願いしますね。14時、つまり午後2時です」

と最後にしつこく念押しすればよかった。

 

「今日でもあさってでもなく明日ですよ!」

とさらに念押ししたいところだが、普段からそこまでいうと変な人だろう。

 

重要な予約ならば電話に出た人の名前を聞くけど、足裏マッサージぐらいでは聞かない。

油断していた。

「ちなみにお名前は? 〜さんですね。」

とプレッシャーもかけておけばよかった。

 

メール予約ならば証拠が残るが、電話では残らない。

当日の朝、予約確認の電話もしたほうがいい。

「今日2時から予約入ってますか?」

足裏マッサージぐらいでそこまでしないけど・・・。

 

ひとまず、この3つぐらいしか自分で対策できることが思い浮かばない。

最低でも電話したときに、自分でしつこく復唱したほうがいい。

 

結局、予約がされている翌日にまた行くことになった。

ちょっと長めにマッサージしてくれたので、まぁよしとする。