先日、 グーグルアドセンスからポリシー違反で警告のメールが来て驚いた。
「紛らわしい広告」という違反カテゴリーのようだ。
具体的に何が違反しているのか分からないので困って、違反の例を1つずつ見ていった。
結論から言えば、
スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやるサイト レイアウト
に当てはまっていたと発覚。
モバイルサイトでは
スクロールせずに見える範囲に 300×250(またはそれより大きい)広告ユニットを配置することは許可されていません。
だそうなのだ。
これはアドセンスで言えばレクタングル(中)以上の大きさの広告が、ファーストビューで見えたらダメということ。
私の場合、レクタングル(中)の広告が記事下に1センチほど見えてしまっていた。
なので、小さいサイズに変更した。
320x100サイズのラージモバイルバナーに。
そしてアドセンスサイトから修正を報告するボタンをクリック。
ファーストビューで見えている広告面積は今までとほぼ変わらない。
でもこのサイズならば違反ではないようで、アドセンスサイトに出てきた違反の警告が1日で消えた。
よかった〜。
意外と素早く修正を認識してくれるようだ。
変更後のモバイルのファーストビュー。
広告が正方形から横長になって、サイズが小さくなった。
そのほかにも改めてポリシー違反の例を見直すと、「画像と広告を並列配置してはいけない」など知らないとやってしまいそうな例があった。
広告の出る位置のすぐ下に画像を貼ったら該当してしまいそうだ。
気をつけよう。

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
- 作者: 石田健介,河井大志
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/01/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る