8年前にワコムのペンタブレットを買った。
ネットですごい絵をさも簡単そうに描いている人々に憧れて、私にもペンタブレットさえあればすごい絵が描けるんじゃないかと思ったのだ。
ペンタブレットと言えばペンとタブレットのセットで、 タブレットに絵を書くとPC上に反映されるものだ。

【Amazon.co.jp限定】ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Smallワイヤレス ブラック オリジナルデータ特典付き TCTL4100WL/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2018/03/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ペイントツールのSAIというものも入れた。
SAIの解説本も2500円もだして買った。
意気込んでSAIを使い始めたが、解説本を見てもさっぱり使い方がわからない。
ややこしくて理解できない。
しかもだ。
そもそも元となる下絵が書けない!!
ペンタブレットとSAIがあれば、ネットでよく見るような素晴らしいアニメのような絵が描けるのではなかったのか。
おかしい。
それでも、なんとか下絵的なものを描いた。
次は憧れのレイヤーを使って色を付けるぞ!
ん、レイヤーはどうやって操作するのか本を読んでもわからない。
ぐちゃぐちゃになる。
こんなはずでは・・・。
そして、四苦八苦して描いた絵がコレだ。
おかしいじゃないか。
ペンタブレットを使えば、ミニスカで童顔のかわいい女の子の絵が描けるのではなかったのか!
しかし、私は諦めなかった。
何枚も書き続けてかなり上達した結果がこれだ!
ミニスカで童顔の・・・
こんなんじゃない!!
しかもレイヤー使えてないし。
あれから8年が過ぎた。
ペンタブレットが進化して、今なら当時思い描いていた絵が描けるかもしれない。
今度こそレイヤーを使って、ミニスカで童顔のかわいい子の絵の書き方を習ってみたい。
数日後の追記:
この記事を書いてから、ペンタブレットのことが頭を離れない。
何年もすっかり忘れていたのに。
昨日ネットで注文してしまった・・・・。
今度こそうまく書けるようになって、ブログアイコンを自分の絵にするつもり。
書くと実現するってホントだね!?

Intuos Pen Sサイズ 【旧型番】2015年1月モデル CTL-480/S1
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/01/23
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
これ買いました。
今週のお題「いま学んでみたいこと」