外資系のボーナス分は、だいたい最初から年俸に含まれている。
なので日本企業のような6月、12月のボーナスはない。
ボーナスの代わりに、毎月の月収が増えるイメージ。
しかし、業績と自分の貢献度よってプチボーナスが出ることがある。
この「プチ」の振れ幅が大きすぎて、毎年全然予想がつかない。
ある年のプチボーナスの時期。
恐る恐るメールで来た金額を見てみると・・・
ガーン、私の見間違い??
去年も少なかったけど、今年はいくらなんでも少なすぎる・・・
ボーナスというからには、いくら少なくともある程度の夢が欲しいじゃないか。
いや、これはない。
自分、今年は何かやらかしたかな。
もちろんもらえるだけありがたいけど、これおかしくない?
とショックを受けた。
人によって違うので、ほかの人に聞くこともできない。
1人で丸1日ぐらい悩んでいた。
翌日もう一度見てみると、
通貨単位が日本円じゃないことに気づいた。
ややこしいことしないで欲しい〜。
なんで日本で支給なのに通貨がJPYじゃないのだよ。
桁が増えた。
ですよね。
いくらなんでもおかしいと思ったんですよ。
桁が増えても「プチ」には変わりない。
でも安心した。
明細は通貨単位までよく見よう。