おすすめ英語Podcast
電車のなかで勉強している人を多く見かける。
通勤中にに聞くオススメ英語Podcastは、断然CNN10(旧CNN Student News)だ。
愉快な司会者Carl Azuzがアメリカの高校生向けに、世界のニュースや時事問題を紹介するもの。
オススメポイントをいくつか紹介する。
時間が短い
月曜から金曜まで毎日配信で1回10分ぐらいなので、通勤にちょうどいい。
通勤が長い人は2〜3回聞けば、より内容が分かってくる。
内容が簡単
Student newsとあるように、アメリカの中学・高校生向けのニュースなので内容が簡単。
経済ニュースでは為替について高校生向けに説明してくれたり、大統領選挙時には選ばれる仕組みを解説してくれたりする。
スピードが速い
内容が簡単とはいえネイティブ向けなので、英語のスピードは容赦なく速い。
いい訓練になる。
スクリプトがウェブサイトに載っている
聞いていて聞き取れない単語やフレーズがあったときは、ウェブからトランスクリプトを見ることができる。
Student News時代は場所がちょっと見つけにくかったのだけど、現在はその日のページにすぐ見つかる。
中身が面白い
これが一番大事。
面白くないと毎日聞く気がしない。
そのときに気になる時事ネタを取り上げるので、内容的にも発見がある。
宇宙ネタや科学ネタのときもある。
いずれも中学・高校生用にやさしく解説してくれる。
アメリカだけではなく世界のニュースを取り扱っているので、ときには日本のニュースもある。
海外での日本の取り上げられ方に驚いたり、日本では流れない日本のニュースが聞けたりする。
また海外のニュースを早く知ることができる。
日本で同じニュースを半日後に聞いて、もう知ってるよという状態になる。
司会者がノリノリなのも好き。
金曜には週末awesome!とか言ってすごく喜んでいる(笑)
この人は大分前からずっと同じなので、10年ぐらいはやってるんだろうな〜。
まとめ
無料で面白いのでとてもオススメする。
時事単語も学ぶことができる。
インタビューもよくあるので、生の会話を聞くこともできる。
一般人へのインタビューが相当聞きにくく、これまたよい訓練となる。
ただし、6月中旬から2ヶ月間は夏休みに入るので更新がなくなるので注意。
Carlにも休みをあげないとね。