おすすめグッズなど
どこにでも沼はある キャンドルにハマってから、キャンドルホルダーをある程度集めました。 イッタラのキビというシリーズを集めているうちに、同じイッタラで今度はグラスを買い始めてます。 いろんな色やシリーズがあって、キャンドルホルダーの比ではない…
骨格標本を買ってみた ボディマッピングの本を読んでからずっと骨格標本がほしかったので買ってみました。 届いた箱を開けたら思ったより大きかったのでびっくりです。 写真もあるけどイラストを描いてみました。 この通り、macのモニターよりやや大きいぐら…
金木犀オイル 生活の木で買ったキンモクセイのオイルを使ってみました。 10mlで二千円ほどで買ったものです。 ↓写真もあるのに絵を描きました。なかなかうまい! 金木犀のエッセンシャルオイルはとても高価で、本来1mlでも5千円ぐらいします。 私が買ったも…
練り香水 生活の木でキンモクセイの練り香水を買いました。2千円弱。 香りの再現度が高いです。トイレの芳香剤味は全然ありません。 しいていうならオレンジの香りも混ざっているような気がする。 ↑写真もあるのに絵を描いてみました。 何がいいかというと、…
Etvosマッサージブラシ 最近買ったEtvosのマッサージブラシが気に入りすぎて、3個も買ってしまっいました。シャンプーのときに手の代わりにブラシで洗うためのものです。 こちらです。 前まで別ブランドのものを使っていて、柔らかすぎていまいち洗いにくか…
電子書籍リーダーは目に優しい 先日電子書籍リーダーを買ったのでレポします。 そもそもipadで十分なのにどうしてわざわざ専用の電子書籍リーダーを買ったかというと、目が疲れるからです。 読書していると目の下がしょっちゅうピクピクと痙攣します。PCやタ…
自作ホットワイン 最近ホットワインにはまっています。 カルディでポンパドールのホットワイン ティーパック(15個入って400円ぐらい)を買ってきて、自作しています。 これです。冬しか売ってないと思われるので3箱まとめ買いしました。 鍋に赤ワイン…
Sudio TOLV イヤホン好きなんですよね〜。 そもそも朝の電車で英語を聴きながら通勤するのにふさわしいイヤホンを探し求めたことがきっかけで、好きになりました。 しょぼいイヤホンだとしょっちゅう音がかき消されてストレスなんです。とくに英語なんてただ…
無印の脚付マットレス 16年前に買った無印の脚付マットレスを買い換えました。 16年もよく使ったものです・・・(遠い目)。 こちらが古いもの。回収してもらいやすいように脚は外してあります。 もちろんシーツをかけて使っていましたが、ちょっと黄ばんで…
ゆりかもめ 先日用事があってお台場に行ってきました。 汐留からゆりかもめでお台場まで行ったのですが、日曜の11時ぐらいなのに、満員電車のような混み具合です。 なぜならば、ゆりかもめは最初から車両が小さいのに加えて、外国人観光客がたくさん乗って…
成城石井の製菓用ホワイトチョコ 以前、成城石井の製菓用のクーベルチュールチョコは普通に食べてもおいしいという記事を書きました。 www.m-forest.net 前回食べたのはダークチョコでしたが、ホワイトチョコも気になったので買ってみました。 ダークチョコ…
明治神宮のさざれ石 明治神宮に「君が代」の歌に出てくる「さざれ石」があるって知っていますか。 先日、明治神宮内の広場を散歩していて発見しました。 写真の岩がさざれ石です。 手前の看板に君が代の歌の歌詞が展示されています。 それを見て驚きました。…
ぬいぐるみのクリーニングと修理 購入して9年のぬいぐるみが薄汚れてへたったので、クリーニングに出してみました。 お願いしたのは「ぬいぐるみクリーニング&修理のデア」です。 出したのは、9年前に800円で購入したしろたんのぬいぐるみです。 愛着が…
フローリング補修、色塗りに再挑戦 去年、フローリングが剥げたところにエポキシパテを詰めて補修した記事を書きました。 その時着色がうまく行かなかったので、直したところが目立つのがずっと気になっていました。 当時の記事。 www.m-forest.net ちょうど…
等々力渓谷 都会の大自然を求めて、7月下旬に等々力渓谷に行ってきました。 「都会にこんな渓谷があるなんて・・・」という記事をネットでよく見るので、ずっと気になっていました。 東急東横線を自由が丘で大井町線に乗り換えて3駅の等々力駅にあります。 …
ワックスがけのメリット ピカピカしたフローリングは気持ちが良いですよね。 見た目だけではなく、裸足で上を歩く感触も心地よいものです。 ワックスがけのメリットは大きく3つあります。 床を保護、ツヤが出る、掃除が楽 です。 フローリングのワックスが…
自販機の証明写真 (2016年の記事を、2018年4月1日に少し追記して更新) 証明写真ってなんでいつもひどい写りになるんだろう。 2年前、パスポートの更新のため駅の証明写真の機械で写真を撮影した。 800円で、3回まで撮り直しができる。 しかし3回撮り…
成城石井の製菓用チョコ もうすぐバレンタインですね。 成城石井で売っている製菓用のクーベルチュールチョコレートが気になったので、買って見ました。 お菓子作りする気はなく、そのまま食べる用です。 クーベルチュールチョコとは脂肪分(カカオバター)…
ブラーバジェット みなさん、床の雑巾掛けってしてますか? 私はほとんどやったことなく、掃除機やルンバでゴミを吸うだけで済ませていました。 しかし、フローリングにワックスをかけはじめると床の汚れが気になり始めます。 そこで雑巾掛けのために思い切…
卓上カレンダー兼手帳 卓上カレンダーに予定を書き込んでいる人も多いと思います。 それを手帳としてそのまま持ち歩けたら楽ですよね。 同じ予定を写す手間が省けるからです。 そんな人にぴったりの、卓上カレンダー兼手帳を発見しました! マークスノートブ…
根室市のエゾバフンウニ ふるさと納税の返礼品で北海道根室市のエゾバフンウニをいただきました。 110g〜120gだそうです。 ウニって自分では買わないし、外で食べるとしてもほんの少量ですよね。 一度にこんな量を食べることはありません。 食べきれる…
ミニストップの和栗のモンブラン ミニストップって、レジでオーダーしたらソフトクリームをその場で作ってくれるのです。 スーパーなどに売られている、すでに作られたソフトよりも期待できますよね。 そこで、ずっと気になっていた和栗のモンブランソフトを…
エアコンのカビ臭さ エアコンって、使っているうちに出てくる風がカビ臭くなってきますよね。 市販のエアコンスプレーで掃除しても、大変なわりには表面だけという感じでなかなか匂いがとれません。 思い切って、家にある2台をまとめてプロの業者の方に掃除…
香りがきついのは柔軟剤だけではない 柔軟剤の香りがきついことが、世間ではよく取り上げられています。 私も香りに敏感なので、しょっちゅう辛い思いをします。 しかし、香りがきついのは柔軟剤だけではありません。 洗濯洗剤だってきついのです! リニュー…
金木犀の季節 昨日、今年初めての金木犀の香りを感じました。 東京です。 毎年10月始めぐらいなので、今年はちょっと早めですね。 金木犀好きの人には、貴重な1週間です。 私は桜の時期よりも楽しみにしています。 強い香りなので、木が1本あれば離れて…
フローリングの剥げの補修 フローリングの剥げてきたところって、気になりますよね。 放っておくと余計ハゲてくるので、最小限に食い止めたいです。 そこで、ネットで調べて自力で補修してみたレポをします。 このキズです。 キャスター付きの椅子を使ってい…
フローリングの黒ずみ落とし 我が家のフローリングが黒ずんでいるのがずっと気になっていました。 今の家に引っ越して10年弱、ほぼ掃除機でしか掃除をしてなかったからです。 そこで、お盆休みに思い切って大掃除をしました。 ネットで調べたところ、黒ず…
激落ちくん 水の「激落ちくん」という製品を、掃除の時によく使っている。 最初は会社の掃除の人がオススメしてたので買ってみたところ、毎日使うほどの便利さ加減。 アルカリ電解水100%とのことで、要は水なので2度拭きがいらない。 それなのに汚れが…
帆立 ふるさと納税で一番お気に入りなのは、北海道雄武町(おうむ町)のホタテ貝柱1キロ! 今年は3回もリピしてしまった。 同じ1キロでもサイズによって寄付金額が6千円と8千円の時がある。 両方で頼んでみたけど、6千円のホタテでもそんなに小さくな…
歯科専用ガム 歯科専用のキシリトールガムを、試しに全3種類買ってみた。 左からマスカット、クリアミント、アップルミントである。 このガムはコンビニやスーパーには売っていない。 歯科専用とあるように歯医者さんで買うか、またはネットでなら買える。 …