2018-01-01から1年間の記事一覧
成城石井の製菓用ホワイトチョコ 以前、成城石井の製菓用のクーベルチュールチョコは普通に食べてもおいしいという記事を書きました。 www.m-forest.net 前回食べたのはダークチョコでしたが、ホワイトチョコも気になったので買ってみました。 ダークチョコ…
ロマンスカー展望席最前列 湯河原旅行の帰りに、小田原から新宿までロマンスカーの展望席最前列に乗りました。 行きは後展望席の4列目しか取れませんでしたが、帰りは今度こそ先頭の一番前です。 1ヶ月前の発売時間にネットで予約しました! 念願の先頭の…
湯河原「伊藤屋」旅館 近くの万葉公園を徒歩で散歩したあと、伊藤屋旅館にもどってきてチェックインしました。 この通り紅葉でお庭がきれいです。 有形文化財に登録されている部屋がある旅館だけあって、趣のあるなたたずまい。 バス停のすぐ近くにあるので…
小田原から湯河原へ 小田原駅からJRに乗って湯河原に向かいます。 20分ほどの道のりです。 海沿いを走るので、旅行に来た感が満載です。 こんな車窓が広がっています。 太平洋は広いな〜。 湯河原到着 湯河原駅は木目でおしゃれな作りとなっていました。 …
小田原散策 湯河原に行く途中、小田原駅でロマンスカーからJRに乗り換えです。 せっかくなので小田原を散策してみました。 小田原駅は駅ビルがけっこう充実していますね。 ロータリーを抜けて、お堀端通りを進みます。 お堀端と言うだけに、小田原城のお堀に…
ロマンスカー後展望席 新宿からロマンスカーで湯河原温泉に1泊旅行に行ってきました。 ロマンスカーの展望席に一度乗ってみたいと思っていたので、今回がんばって予約しました。 1ヶ月前の10時に発売開始なので、人気コンサートのチケットのようにその時…
劇団四季C席 劇団四季のC席ってプラチナチケットだとつくづく感じます。 後ろの席ながら3千円で十分楽しめるからです。 私のような席が遠くてもいいからとにかく観たい人や、リピート観劇する人には最適です。 ただ、数が少ない! ミュージカル「パリのアメ…
明治神宮のさざれ石 明治神宮に「君が代」の歌に出てくる「さざれ石」があるって知っていますか。 先日、明治神宮内の広場を散歩していて発見しました。 写真の岩がさざれ石です。 手前の看板に君が代の歌の歌詞が展示されています。 それを見て驚きました。…
ぬいぐるみのクリーニングと修理 購入して9年のぬいぐるみが薄汚れてへたったので、クリーニングに出してみました。 お願いしたのは「ぬいぐるみクリーニング&修理のデア」です。 出したのは、9年前に800円で購入したしろたんのぬいぐるみです。 愛着が…
ゼノブレイド2のがっかり感 ここ数年で一番つまらなかったゲームはゼノブレイド2。 ゼノブレイド1が好きすぎて楽しみにしていたぶん、余計怒りが湧きました。 ゼノブレイド2のためにスイッチを買ったのに! 通常、ブログに嫌いなもののことはあまり書か…
フローリング補修、色塗りに再挑戦 去年、フローリングが剥げたところにエポキシパテを詰めて補修した記事を書きました。 その時着色がうまく行かなかったので、直したところが目立つのがずっと気になっていました。 当時の記事。 www.m-forest.net ちょうど…
Stardew Valley Stardew Valleyという牧場経営ゲームにはまっています。 牧場物語のファンのアメリカ人の方が1人で5年かけて作ったゲームだそうです。 発売開始わずかで100万ダウンロードされて、やたら評価が高いです。 こちらはゲームの公式トレイラー…
劇団四季「アラジン」 7月末に劇団四季のミュージカル「アラジン」を観てきました。 汐留の四季劇場です。 これで3回目なんです。 台風が来ているという日でした。 前日に四季のサイトをチェックしたところ、天候に関わらず必ず開催する、来れない人は返金…
等々力渓谷 都会の大自然を求めて、7月下旬に等々力渓谷に行ってきました。 「都会にこんな渓谷があるなんて・・・」という記事をネットでよく見るので、ずっと気になっていました。 東急東横線を自由が丘で大井町線に乗り換えて3駅の等々力駅にあります。 …
熊の湯 羅臼を満喫して、ウトロのホテルに帰る途中に、知床峠の羅臼寄りにある無料の天然温泉「熊の湯」に寄りました。 地元の方が管理されていて、マナーに厳しいと事前にネットで読んだのでくれぐれも粗相がないようにビビりながらです。 駐車場に車を停め…
羅臼国後展望塔 純の番屋から車で5分ほど坂を登ると、羅臼国後展望塔に到着しました。 羅臼の町が一望できる場所です。 建物の左からちょっと階段を上がると展望台があります。 展望台から見た羅臼の町です。 ここからの景色は、「北の国から2002遺言」…
羅臼の道の駅 セセキ温泉からレンタカーをまた30分走らせて、羅臼の町に戻りました。 お昼近くになると濃霧がちょっと晴れてきました。 雨もギリギリ降らなくてラッキーです。 道の駅、らうす海鮮市場でお土産を物色。 らうす海鮮市場はわりと営業が激しく…
羅臼ビジターセンター 知床旅行4日目は朝から雨が降っています。 ハイキングや滝登りは前日までに済ませておいてよかった〜。 本日はウトロから知床峠を横断して羅臼の町へ行きます。 羅臼には「北の国から2002遺言」のロケ地があるので楽しみです! 雨…
ゴジラ岩 3日目の夕方はオロンコ岩に登ってみました。 オロンコ岩とは、ホテル「北こぶし」から徒歩5分ぐらいのところにある大きな岩です。 階段がついていて、登ると遠くまで見渡せるのだそう。 途中、ゴジラ岩がありました。 ゴジラの形をしてるからゴジ…
北こぶし知床 知床旅行の後半2泊は北こぶしに泊まりました。 いろんなサイトにハイクラスホテルと書かれていたので、期待大です。 私が今回泊まるのは、眺望なしでお部屋お任せの一番安いプラン。 とはいえ1室1泊朝食付きで、26000円ちょっと(2人…
知床峠 フレペの滝に行ったあと、午後からちょっと曇ってきたのですが翌日は雨だそうなので今のうちに知床峠まで行くことにしました。 知床峠というのは、4月〜11月だけ開通している知床半島を横断できる道路の頂上です。 標高738メートルなので見晴らし…
知床自然センター カムイワッカ湯の滝のあとは、フレペの滝へ。 拠点となる知床自然センターの駐車場にレンタカーを停めました。 トイレでハーフパンツから長ズボンに着替えます。 ちょっとしたハイキングなので半パンだと虫に足を刺されるためです。 知床自…
カムイワッカの湯 知床旅行3日目はカムイワッカの湯、フレペの滝、知床峠に行くことにしました。 翌日は雨の予報だったので、今のうちに行っておこうと思ったからです。 カムイワッカの湯はお湯の中を歩いて滝登りできる場所です。 なんて大自然! アイヌ語…
ボンズホーム 知床五湖ガイドツアーのあと、ランチのためにウトロの「ボンズホーム」という喫茶店に来ました。 栗じゃがいもを使った料理が食べられるんですって。 ガイドさんに観光船が戻って来る時間帯は海鮮のお店が激混みすると聞いたので、あえて喫茶店…
知床五湖ガイドツアー 知床と言ったら知床五湖ですよね! 国立公園なんです。 公式HPによると 知床五湖は、知床連山を背景に原生林の中にたたずむ5つの神秘的な湖です。 多くの野生動物の生息地でもあり、ヒグマの爪痕やクマゲラの食痕など知床の自然の豊か…
知床第一ホテル到着 女満別空港から、途中生乳ソフトを食べたり、天へ続く道、オシンコシンの滝などによりつつ、ウトロの街に17時ごろ到着しました。 最初の2泊は知床第一ホテルに宿泊です。 知床五湖やカムイワッカ湯の滝など有名な観光地を回るのに便利…
オシンコシンの滝 知床半島に入って、もうほとんどウトロの町の近くに知床八景の1つであるオシンコシンの滝があります。 道路沿いにあるわかりやすい観光地です。 滝の手前に広い駐車場、トイレ、売店があってちょっと休憩にもいいです。 私はトイレを我慢…
メルヘンの丘 女満別空港を出て、まずはメルヘンの丘へ向かいました。 ネーミングだけで素敵っぽくないですか? 美瑛の丘みたいなのがあるのでしょうか。 空港から車で10分ほどのところにあります。 標識が出ていました。 こんなところです。 晴れていたし…
羽田から女満別空港へ 7月始めに知床に行ってきました。 知床といえば世界遺産の地域です。 どんな大自然を見せてくれるのでしょうか。 知床八景であるいろんな滝やら、知床五湖を回る予定なので楽しみです。 知床峠を超えて羅臼にも行きます。 「北の国から…
https化 最近はてなブログが独自ドメインでもhttps化可能になりました。 そもそも「https化って何?」状態です。 調べたところ、通信時に内容が暗号化して送られるので公共のwifiを使う時でもセキュリティが高いとのこと。 例えばホテルやカフェなどのwifiを…