週1だけ滑る 教室がある日しか滑らないので、完全に週1スケーターになってます。 前はへたしたら週3で通ってたのが信じられない。そんなモチベーションがあったなんてすごいです。 新しく通い始めた教室が四ヶ月目となりました。クロスやセミサークルは全然…
自立型キャンドル 今までは瓶や容器に入れるキャンドルを作っていましたが、自立型キャンドルに初挑戦しました。 そのために購入したシリコンモールド、そしてバニラのフレグランスオイルです。 バニラ精油は繊維が混じっていて使いにくいので、初めてケミカ…
バニラ精油 キャンドルをバニラの香りにしたくて、バニラ精油を買ってみました。 バニラの精油があるとは知らず、驚きです。 こちらを書いました。高い! 1滴20円ほどの計算になります。 アロマオイル オーガニック バニラ 5ml エッセンシャルオイル 【 orge…
容器にセットするのが面倒 ワックスを溶かして注ぐのは楽しいけれど、その前の準備が地味で面倒です。 ティーライト用のクリアカップ に座金をまとめてセットして作り置きしました。 おせち料理が入っていた入れ物がぴったりではありませんか! これでいつで…
コーヒー精油 ソフトタイプ とコーヒー精油でティーライトキャンドルを作りました。 コーヒー精油はレアなのでお高い。1個につき200円分の精油が入ってます。おっそろし〜! 奥の二つが完成図です。 手前のと比べて色がついていますね。精油だけでしっかり色…
ココナッツはクセが強い 以前ココナッツワックス を絶賛してましたが、考えが変わりました。 まずぬるぬるするので触ると手がべとつくのと、なんと言っても香りの癖が強い! 販売サイトに無臭だと書かれているのはなんででしょう。 温めて溶かすとなんとも言…
剥がれ 右の二つは瓶の下半分に境ができていますね。 ロウが縮んでガラスから離れたためにこうなっています。 この剥がれ現象は、ソイワックスで瓶やグラスキャンドルを作るとほぼ毎回起こってしまいます。 左の瓶はちゃんと全部がはりついています。この違…
自作シアバタークリームはいい 前回自分でシアバタークリームを作ったのがなくなったので、こんどば倍量作りました。前回の記事↓ www.m-forest.net 今回は容器2つで。 1個分の分量は下記です。 シアバター14グラム ホホバオイル6グラム (前回は4グラム) 精…
座金と芯 作りたいときにすぐ使えるように、ロウ引きした芯を座金に取り付けて常備しています。 美しいキャンドルホルダーをこんな用途に使うなんてもったいない! しかし大きさがちょうど良くて便利w 3種類取り揃えています。 左から、ティーライトキャンド…
シリコンモールド ハートのシリコンモールド を買ったので、早速使ってみました。 モールド自体は1300円ぐらいでした。 こちらです。 シリコンモールド ハート型 シリコン アロマワックスサシェ サシェ クレイケーキ アクセサリー チャーム キャンドル アロ…