モウソウの森

スケート、キャンドル、旅行、など雑多です。

スケートリンク通い220回の進捗

珍しく楽しい リンク通いが220回となりました。 全然できるようにならなくて悶々としながら通っている時期もありましたが、近頃はめずらしく楽しいです。少しずついろんなことができるようになってきたからです。 フィギュアの難易度はゲームに例えると「ス…

一年ぶりにスケート靴のブレードを研磨した

ブレード研磨 三ヶ月に一度やるのが理想というブレード研磨ですが、私は一年に一度しかやっていません。週一しか滑らないのと、それほど摩耗しているように感じないから。 この度、一年ぶりに研磨したところ、ひょうたん滑走のときの音が違いました。ゴォ〜…

ブログのURLが変わります(追記 1/27)

独自ドメインやめる 今までずっと独自ドメインを使ってきましたが、やめることにしました。 2月11日以降はURLがはてなブログのものになります。 追記 1.27) ->そのつもりでしたが、独自ドメインが自動更新されてしまったので7月まではこのままになります。 …

キャンドル表面がきれいにできると火を付けるのもったいない

いろんなサイズで 久々にキャンドルを作りました。 グラスや瓶やカップを作っていろんなサイズで作って並べ、使いがいがあるな〜とほくそえみます。 グラスキャンドル三つは白いのがモミ、ピンクはゼラニウム、黄色はオレンジシナオンの香りです。 左下のは…

スケートリンク通い210回の進捗

週一でマイペースに 今年は週一で落ち着いてきました。 教室の前後30分自主練するという、極めてゆるーいペースです。 数ヶ月前までクロスの練習をした帰りは身体中が痛くて、そのあと3日ぐらいひーひー苦しんでいました。しかし解決しました。 毎日ストレッ…

赤いキャンドルホルダーが使える季節

赤はクリスマスっぽい イッタラのキャンドルホルダーを10個以上持っています。 赤色は普段はあまりつかっていません。ちょっと主張が強すぎるためです。 でも12月こそは出番ではないでしょうか。 ってことで出してみました。 いいですね。夏だとちょっと暑苦…

ボンボンキャンドルはどう溶けるのが正解か

ボンボンキャンドル 以前、ボンボンキャンドルに火をつけてうまく溶けなかったので、芯の太さを太くして再挑戦しました。 前回の記事です。 www.m-forest.net 今回は芯が太めなのでちゃんと上から溶けていくはず。 表面が白くなってしまうのは何が悪いのかわ…

マイクロワックスはシートにすればいいのか

マイクロワックスはシートにする マイクロワックスでカラーシートを作っておくと、キャンドルの装飾に使えて便利ですね。楽しいので良く使っています。 しかし困るのは買ったらマイクロワックスが分厚い板状で届くこと。 なかなか切れないしカッターがベタベ…

スケートリンク通い200回の進捗

200回通った・・・ 先日のリンク通いで通算200回目となりました。100回目から進歩はあるでしょうか。 100回目の記事(2年前)を見返したところ、バッククロスが四歩進めると書かれていました。バッククロスの最終形態がわからず、ひとまずビハインド歩きの練…

スケートリンク通い190回の進捗

もうすぐ200回 リンク通いが190回になりました。 週1でスクールと自己練含め2時間だけ滑っている、短時間スケーターです。 180回のときからの変化は、やっと教室でやりたかったクロスとセミサークルを習い始めたことです。ばんざーい! クロスはバッジテスト…